3 つの何(出来事・学び・行動)テンプレート
過去の体験について学び、客観的に振り返りを行いましょう。
3 つの何(出来事・学び・行動)テンプレート
3 つの何(出来事・学び・行動)テンプレートの使い方
3 つの何(出来事・学び・行動)テンプレートを使用して、自分やグループの振り返りを行うことができます。まず特定のイベントや状況を思い出してみましょう。各フェーズにおいて、参加者が考えや体験を振り返ることができるよう誘導する質問をします。この振り返りをグループで実施する場合、参加者の反応を簡単に追跡できるよう、各参加者に異なる色の付箋を指定することができます。全員が同じ場所にいない場合は、ビデオチャットを使用して、各フェーズ終了時に確認することができます。
3 つの何(出来事・学び・行動)フレームワークを使用するメリット
3 つの何(出来事・学び・行動)フレームワークを他の人と一緒に使用すると、理解している情報のギャップを発見し、他の人の視点から学ぶことができます。スクラムワークフローに従っているチームの場合、スプリントの見直しや振り返りで、特にこの方法が便利だと気付きますが、このアプローチは、振り返りを促したい場合、ほとんどどんな状況にも適用することができます。
3 つの何(出来事・学び・行動)質問の例
「出来事」について答えるには、体験を詳細に説明する以下のような質問をすることができます。
何が起こりましたか?
気づいたことは何ですか?
どんな役割を果たしましたか?
予想していたことは何ですか?
体験したことのなかで難しかったことは何ですか?
体験したことのなかでワクワクしたことは何ですか?
驚いたことは何ですか?
何を学びましたか?
「学び」について答えるには、その体験が重要だった理由を詳細に説明するような以下の質問をすることができます。
この体験をした今、どんな質問をしますか?
このイベントによってどのような影響を受けましたか?
この体験によってどう感じましたか?
この体験から、どのような結論を導き出すことができますか?
自分について学んだことは何ですか?
その他のことで何を学びましたか?
「行動」について答えるために、この経験を経た今、今後実行する予定の行動について説明するような以下のいずれかの質問をすることができます。
この体験から学んだことを今後どう適用していきますか?
この体験について何を学びたいですか?
この体験中に生じた課題に対応するために、何をする必要がありますか?
この体験は今後のキャリアにどう役立ちますか?
この体験は、今後、コミュニティをどう変えていきますか?
この種の体験に引き続きどのように関わることができますか?
ユーザーインタビュー用テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Product Management
ユーザーインタビューとは、リサーチャーがユーザーにトピックに関する質問をする UX リサーチの手法です。これにより、チームはユーザーデータを素早く簡単に収集し、ユーザーに関する詳細情報を把握することができます。一般的に、組織はユーザーインタビューを実施して背景データを収集し、テクノロジーの利用方法の理解、ユーザーの製品との関わり方のスナップショット作成、ユーザーの目標やモチベーションの理解、またユーザーのペインポイントの特定などに役立てます。このテンプレートを使用して、インタビュー中にメモを記録し、ペルソナの作成に必要なデータを収集します。
S.C.A.M.P.E.R.テンプレート
活躍するシチュエーション:
Ideation, Operations, Brainstorming
あなたのチームは行き詰っていませんか?解決できない問題を長い間抱えていませんか?1972 年に登場した S.C.A.M.P.E.R. は、創造性に関する若者向けの書籍の著者であるボブ・エバールが考案したブレインストーミング手法です。このスマートで使いやすい手法は、チームの創造を阻む障害を克服するのに役立ちます。S.C.A.M.P.E.R. によって、チームは、7 つの質問が与えるユニークなフィルターを通して課題に取り組むことができます。このフレームワークを課題の解決に取り入れれば、チームは新しく革新的な解決策を思い付くことができるでしょう。
チェックイン アイスブレーカー テンプレート
活躍するシチュエーション:
Icebreakers, Meetings
チェックイン アイスブレーカー テンプレートを使って、活発なオンラインセッションを実行しましょう。会議前のウォーミングアップにこのアイスブレーカーを活用すれば、参加者の同士の距離を縮め、活気を与えることができます。
SOAR 分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Decision Making, Strategic Planning
SOAR 分析テンプレートは、組織の強みと可能性を検討し、将来の共有ビジョンを作成することを促します。SOAR 分析のユニークな点は、成長分野だけではなく、ポジティブな面にも焦点を当てるよう促す点です。SOAR とは、Strengths(強み)、Opportunities(機会)、Aspirations(願望)、Results(成果)の頭文字をとったものです。このテンプレートを使用するには、各カテゴリをポジティブなレンズを通して検討していきます。人を集めて行動を促したいときは、いつでも SOAR 分析を行ってください。
競合分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, 意思決定, 戦略プランニング
Miroの競合分析テンプレートを活用して、競合企業や、競合の製品・サービスの比較を行いましょう。競合他社をリードし、自社の強いビジネスを作っていくことをサポートします。
喜・怒・哀によるふりかえりテンプレート
活躍するシチュエーション:
ブレインストーミング, アイデア出し, ふりかえり
スプリントの成功の可否は、目標やスケジュールの達成状況だけで評価したくなるものです。しかし、そこには感情がより重要な成功指標として存在しています。喜・怒・哀によるふりかえりは、チームのスプリント後の所感を探り、共有するための人気のある手法でもあります。これにより、ポジティブな点と懸念事項の両方が強調され、チームをどのように前進させるか決めることができます。このテンプレートを使用すれば、喜・哀・楽によるふりかえりを簡単に実行することができます。このふりかえりは、チームの信頼関係、士気、エンゲージメントの向上のために役立ちます。