プラスデルタテンプレート
活動やイベントに対する建設的な批判を収集し、成長を促進します。
プラスデルタテンプレートについて
プラスデルタテンプレートとは?
自分やチームにとって定期的にふりかえりを行うことが重要です。しかし、一年や四半期に値する情報を一回の会議や一つのドキュメントに抽出するのは難しいかもしれません。何を実施したか?成功したことは何か?何を変更したいか?すぐにリストをまとめようとすると、膨大な量になります。
それが、プラスデルタテンプレートが非常に強力なツールである理由です。プラスデルタは、シンプルですが効果的なツールで、継続的な改善に向けた過程で有意義なふりかえりを行うのに役立ちます。プラスデルタテンプレートを完了させるには、上手く機能していることや、変更したいことを書き留めます。次に、2 つの別々の列にこうした要素を入力します。
プラスデルタテンプレートは、チーム、関係者、従業員、上司に対して成功事例や習得した知識を紹介する最適な方法です。パフォーマンスレビュー時に、大人数が集まる会議の一環として、また四半期ごとのチェックイン時の補助として、1 対 1 でプラスデルタテンプレートを使用すれば、新規採用者が短期間で成長するようサポートすることができます。
「デルタ」とはどういう意味でしょう?
デルタは、「Δ」としても表し、変更の数学的記号です。これに関連して、デルタは、プロセスやイベントを今後繰り返し行う際に、別の方法で実施したいことを表します。
プラスデルタの 2 つの要因
プラス - 「プラス」の見出しの下には、順調に進んでいることをすべて書き出します。どんな戦術が成功したと証明されているか?どんな戦略が上手く機能しているか?最近の成功事例だけでなく、最近の課題も検討しましょう。自分やチームにとってメリットがあると証明された方法で課題に克服しましたか?
デルタ -「デルタ」見出しの下には、変更したいことを書き出します。改善の機会はどんなことか?個人やチームがどのように効果的になるか?デルタは、実行可能で、具体的かつ測定可能なものである必要があります。
プラスデルタのフォーマットはどのように機能するか?
プラスデルタのフォーマットは比較的分かりやすいものです。成功したことや、今後繰り返し実施する必要があることはすべて「プラス」のカテゴリーに該当します。何らかの方法で改善する可能性があるものはすべて、「デルタ」のカテゴリーに該当します。また、最も緊急性の高いアイテムに集中できるよう、優先順位低、中、高にアイデアを整理することもできます。
プラスデルタテンプレートの作成方法
ステップ 1 - 1 年または四半期に実現した成功事例のリストを作成します。戦略、戦術、行動、プロセスについて考えてみましょう。「プラス」の列に該当するものを入力します。
ステップ 2 - 改善したいことのリスト作成します。「デルタ」の列に該当するものを入力します。
Yes・No チャートテンプレート
活躍するシチュエーション:
ダイアグラム作成, フローチャート
Yes・No チャートテンプレートを活用して、意思決定プロセスを効率化しましょう。Miro では Yes・No チャートの作成に役立つツールやテンプレートが無料でご利用いただけます。
T チャートテンプレート
活躍するシチュエーション:
Ideation, Operations, Strategic Planning
T チャートは、2 つの異なるアイデアを比較対照する、情報を異なるカテゴリーへ分類する、「前」と「後」を分析して変化を証明するなどのタスクの実行をサポートするツールです。T チャートは、アイデアを視覚化して整理するツールで、長所と短所、事実と意見、強みと弱み、大局的な見方と具体的な詳細といった、様々な比較対照を可能にします。デザイナーやコンテンツ制作者は、T チャートを使って、可能性を実用的なアイデアに変えることができます。T チャートは、チームやクライアントとの相違点や類似点を話し合い、一緒に決断を下すのに役立ちます。
比較表テンプレート
活躍するシチュエーション:
戦略
Miroの比較表テンプレートを活用し、情報を視覚的に比較し、ベストな意思決定をすることに役立つ表を簡単に作成しましょう。スピーディーに比較表を作ることで、ビジネスの現場でも迅速でベストな判断に生かすことができます。
仮定グリッドテンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Decision Making, Strategic Planning
未来を予測するのは非常に難しいことです。しかし、ビジネス界の先行きはどうでしょうか?とりわけ不明瞭で、何が起こってもおかしくない状況にあります。仮定グリッドは、そのような未知の領域に足を踏み入れ、自信を持って意思決定を下すのに役立ちます。仮定グリッドを使えば、ビジネスアイデアを確実性やリスクごとに整理することができます。その上で、チームはアイデアについて検討し、決断を下すことや優先順位付け、リスクの軽減、不確実性の克服などが可能になります。そのため、仮定グリッドは、チームが時折直面する「意思決定が不可能になる状態」を切り抜けるためのパワフルなツールなのです。