アジャイルボードテンプレート
業務フローの中で常に変化するタスクの見える化と調整に役に立ちます。
アジャイルボードとは
アジャイルボードは、生産ステップ間を移動するタスクを表示し、同期する視覚的なフレームワークです。通常は、よく利用される 2 つのアジャイル開発手法(カンバンとスクラム)の観点からバリエーションとして適用されます。主にソフトウェア開発者や製品会社が利用するアジャイルボードは、柔軟で透明性があり、反復的な方法でワークロードを管理するのに役立ちます。
アジャイルボードを作成する方法
アジャイルボードテンプレートを追加します:
アジャイルボードは、Miro の付箋グリッドのレイアウトで、タスクやチームに合わせてカスタマイズできます。
参加者を招待します:
チームをボードに招待してタスクを計画し、進捗状況を把握します。
ワークフローをカスタマイズします:
チームの名前を追加、削除、更新しましょう。
To Do リストを作成します:
バックログのタスクをスタンプに記入します。
進捗状況を振り返ります:
To Do セクションにスタンプを付けてスプリントを始めます。進捗状況を毎日確認して、アジャイルボード内で動かしましょう。
課題をチームと話し合います:
ボードが会話のポイントであることを肝に銘じておきましょう。常にコメントを追加したり、質問したりすることで、タスクを明確にします。
Jira ユーザーのためのボーナスヒント:
Jira からタスクを追加してアジャイルボードで同時に追跡するか、スタンプを Jira タスクに変換しましょう。すべての情報が自動的に同期されます。
イノーベーションワークスペースである Miro では便利なアジャイル開発ツールやアジャイル開発テンプレートを使って効率的なアジャイルボードの作成が可能です。
オンラインプラットフォームで情報も共有できるため、開発チーム内でのコミュニケーションも促進することができます。
アカウント作成も無料なので、ぜひ Miro をご利用ください。
このテンプレートで作業を開始する
個別グループテンプレート
活躍するシチュエーション:
Education, Team Meetings, Workshops
個別グループで会議を行えば、大人数が集まる会議と比べてチームメンバーが率直な会話を交わし、より親密に連携する素晴らしい機会となります。大規模なグループ設定では、発言しづらいと感じる人もいるかもしれません。個別グループの場合、参加者は安心してアイデアを共有することができます。個別グループはより親密なので、参加者はただその場にいるだけではなく、積極的に会議に臨めるようになります。
短時間のふりかえりテンプレート
活躍するシチュエーション:
教育, ふりかえり, 会議
ふりかえりテンプレートは、インサイトにあふれた会議、作業の把握、効率的なイテレーションを可能にします。「ふりかえり(レトロスペクティブ)」という言葉は、一般的な「デブリーフィング」や「反省会」よりも表現が中立的なため、最近はより広く使われています。チームによっては、これらの会議を「スプリントのふりかえり」または「イテレーションのふりかえり」、「アジャイルのふりかえり」または「イテレーションのふりかえり」と呼んでいます。スクラムチームにいる、アジャイル手法を使用している、特定のふりかえり手法(喜・怒・哀によるふりかえりなど)を使用している、そのいずれの場合でも、ふりかえりの目標は共通しています。すなわち、うまくいったことや問題の根本的な原因を把握し、次の反復に活かすことが目標です。
ER 図(実体関連図)テンプレート
活躍するシチュエーション:
フローチャート, 戦略プランニング, 図表作成
MiroのER図(実体関連図)テンプレートを活用して、データベース設計を効率的に行いましょう。ソフトウェアやアップデートの実装前に、システム内の要素の相互関係や構造をER図を使って計画することで、設計作業をよりスムーズに進めることができるようになります。
オイラー図テンプレート
活躍するシチュエーション:
Business Management, Operations, Diagrams
オイラー図は、円もしくは「セル」を使用して、対象間のさまざまな関係性を示すのに大いに役立ちます。オイラー図は、ITシステムで多く活用され、対象物の相互関係性とその作用性を明確にします。それ以外にも、オイラー図を利用すれば、関係性を見出す必要のあるいずれの事柄も説明可能になります。
結果マッピングテンプレート
活躍するシチュエーション:
マッピング, 図表作成, プロジェクト管理
大規模で複雑なプロジェクトには、多くの固有の不確定要素があり、さまざまな結果が生じる可能性があります。そうしたあらゆる可能性にどう対処すればよいのでしょうか?可能性を予測することができます。結果マッピングは、プロジェクト進行中に発生する多くの変更や予測できない障害に備え、前もって情報を収集しておく手法です。このテンプレートを使用することで、準備作業、監視用フレームワークの提供、評価計画の作成、チームや関係者への周知の 4 つのステップで結果マッピングを簡単に実施することができます。
是正措置計画テンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 戦略プランニング, プロジェクト管理
マネージャーや人事リーダーにとって、従業員の業績課題を記録することや、それを直接その従業員に話すことは、最も気が進まない仕事です。是正措置計画を使用すれば、専門の記述式フレームワークに記載することで、その困難なタスクをも少しは作業しやすくなります。そうすることで、プロセス、次のステップ、会話の詳細をすべて明確に記録することができます。このテンプレートでは、気の進まないコミュニケーションを排除し、期待値を調整し、従業員に段階的に指示を行うことができます。